忍者ブログ
四谷にある店舗デザイン事務所のブログです。新しくオープンするお店の情報や工事中のレポート、ちょっとした店舗デザインのご相談など店舗に関する情報をアップしていきます。最近話題の店や、私たちが見つけた隠れた良店なども御紹介します。
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大型SCは米国ではしばしば
「ディスティネーションストアー」と呼ばれ
豊富な商品と店舗がひきめき、
そこへ行けば 必ず目的の商品が見つかる、
そんな「顧客のよりどころの店」 だか
郊外SCは遠くにあり、大きすぎて
目的の商品を見つけるのに 時間がかかり、
歩きまわるのに疲れてしまう。
一方ネット通販ではデーターベースと
検索技術の発展により 欲しい商品を
記入して検索すれば
速やかに目的の商品に たどりつける。 価格比較、
お買い得品も簡単に選べるかさばる商品、
思い商品も 配送してくれる。
先に買った消費者がネット内に
書き込み商品の長所や短所、 便利な
使い方についても教えてもくれる。
高齢社会と共働きが進む中、
ネットモールが便利になってくる、、、

エムアンドアソシエイツHP

新業態のVOX
店舗のお悩みお気軽にご相談下さい
繁盛する店づくりなんてあたりまえ!!
食品スーパーキャンペーン3月偏実施中!
無料店舗よろず相談
店舗デザイン事務所エムアンドアソシエイツ東京
TEL:03-3358-2124
担当:キム/ちば E-mail:chiba@m-and-a-net.com
スタッフBlog:http://ameblo.jp/m-and-a-net/
なんと!ちば まさゆきがついにツイッター始めました!! 
ちばtwitter:http://twitter.com/mandachiba
スタッフtwitter:http://twitter.com/mandastaff
<RSSはブックマークみたいなのです>
RSSをクリックし、購読設定すると
定期的に新着情報を知らせてくれますよ。
RSS 0.91 RSS 1.0 RSS 2.0

拍手[0回]

PR
楽天市場のスタートは1997年5月、
9年目の2005年12年期には早くも
流通総額3000億円の大台を突破、
ダイエーの年商が3000億円を超え三越を抜いて、
小売業日本一となったのが設立後16年目の72年度。

楽天市場の高成長は驚異的だ
その後も成長速度は衰えず09年12月期の
流通総額は8002億円、05年度以来
年率30%近い高成長。同市場の出店数は
3万1000店を突破、衣食住のあらゆる分野に
広がる日本最大のショッピングモール。

総合スーパーやホームセンターを核とする
郊外の大型SC(ショッピングセンター)が低迷しているのも
デフレ不況だけではなく楽天などのネット通販の影響が
あると思われる。


エムアンドアソシエイツHP

新業態のVOX

店舗のお悩みお気軽にご相談下さい
繁盛する店づくりなんてあたりまえ!!
食品スーパーキャンペーン3月偏実施中!
無料店舗よろず相談
店舗デザイン事務所エムアンドアソシエイツ東京
TEL:03-3358-2124
担当:キム/ちば
E-mail:chiba@m-and-a-net.com
スタッフBlog:http://ameblo.jp/m-and-a-net/
なんと!ちば まさゆきがついにツイッター始めました!! 
ちばtwitter:http://twitter.com/mandachiba
スタッフtwitter:http://twitter.com/mandastaff

<RSSはブックマークみたいなのです>
RSSをクリックし、購読設定すると
定期的に新着情報を知らせてくれますよ。
RSS 0.91 RSS 1.0 RSS 2.0

拍手[1回]

先日神楽坂の居酒屋さんに
ランチしに行きました〜

あるクライアントからお店を
見て感想をとの事でさっそく行ってきました。

居酒屋のトイレ
料理は大変美味しく、手作り感もあって
良かったのですが、ご飯が非常によくなかったです。
帰りにちょっとトイレへ〜
私は必ずお店を見に行くとトイレを見ます。


居酒屋のトイレ
すみに間接照明があり
なかなか雰囲気のよい
トイレでした。


居酒屋のトイレ
和風の手洗い
品がいい器でした。


居酒屋のトイレ
手洗い器の上に
つまようじと油取り紙が
置いてありました。
さすが!!
とても気の付く配慮の行き届いた
お店でした。


居酒屋のトイレ



エムアンドアソシエイツHP

いわきの手作り海鮮料理
こけし


店舗のお悩みお気軽にご相談下さい
繁盛する店づくりなんてあたりまえ!!
食品スーパーキャンペーン3月偏実施中!
無料店舗よろず相談
店舗デザイン事務所エムアンドアソシエイツ東京
TEL:03-3358-2124
担当:キム/ちば
E-mail:chiba@m-and-a-net.com
スタッフBlog:http://ameblo.jp/m-and-a-net/
なんと!ちば まさゆきがついにツイッター始めました!! 
ちばtwitter:http://twitter.com/mandachiba
スタッフtwitter:http://twitter.com/mandastaff

<RSSはブックマークみたいなのです>
RSSをクリックし、購読設定すると
定期的に新着情報を知らせてくれますよ。
RSS 0.91 RSS 1.0 RSS 2.0

拍手[2回]


米沢
米沢に行って来ました。


米沢
お昼になんと米沢牛を
ごちそうになりました。
行ったお店の名前は
ビッキ石という店名です。


米沢
お店のファサード


なんとなんと米沢では
蛙の形をした「蛙石」を
ビッキ石と言うらしいです。
私くしは北海道生まれのため
まったく知りませんでした。
うむ、、、


米沢
ごちそうになった米沢牛です。
おいしそうでしょう?
そうそう絶品でした



エムアンドアソシエイツHP

米沢のスポーツ用品店
スポーツバード


店舗のお悩みお気軽にご相談下さい
繁盛する店づくりなんてあたりまえ!!
食品スーパーキャンペーン3月偏実施中!
無料店舗よろず相談
店舗デザイン事務所エムアンドアソシエイツ東京
TEL:03-3358-2124
担当:キム/ちば
E-mail:chiba@m-and-a-net.com
スタッフBlog:http://ameblo.jp/m-and-a-net/
なんと!ちば まさゆきがついにツイッター始めました!! 
ちばtwitter:http://twitter.com/mandachiba
スタッフtwitter:http://twitter.com/mandastaff

<RSSはブックマークみたいなのです>
RSSをクリックし、購読設定すると
定期的に新着情報を知らせてくれますよ。
RSS 0.91 RSS 1.0 RSS 2.0

拍手[0回]

バット作り名人、久保田五十一氏の最後のバットが
なんとなんとエムアンドアソシエイツが手掛けた
米沢スポーツバードさんに〜!?


松井55
先週米沢に行ってきました。
以前手掛けさせて頂いた
スポーツバードさんに
お邪魔しました。

久しぶりに荒川社長といろいろと
お話をさせて頂きました。
荒川社長が1本のバットを
持って来てくれました。
そのバットとは、、、

松井55
なんとなんと
NYヤンキーズにいた時の
あの松井秀喜のバットでした!!

ところがところがそのバットは
なんとあおのバット作り名人の
久保田五十一氏の最後の
バットなんだそうです。


松井55
ちゃんと松井選手のサイン入りです。

引退する久保田五十一氏の松井選手のために
作った最後のバット内の1本だそうです。


ここでちょっと紹介しましょう

バットつくり名人 久保田五十一氏
後継者 名和民夫氏

久保田名人の削ったバットは
マイク・ピアザ選手やチッパー・ジョーンズ選手
古くはピート・ローズ選手に愛用されるなど
すでにMLBで大活躍

相当値打ちのあるバットだそうです。
ついでに私もバットを握らせて
もらいました〜うらやましいでしょう〜?

ちなみに後継者はミズノの
名和民夫氏だそうです!!
頑張って下さいね!!



エムアンドアソシエイツHP

スポーツ用品店
スポーツバード


店舗のお悩みお気軽にご相談下さい
繁盛する店づくりなんてあたりまえ!!
食品スーパーキャンペーン3月偏実施中!
無料店舗よろず相談
店舗デザイン事務所エムアンドアソシエイツ東京
TEL:03-3358-2124
担当:キム/ちば
E-mail:chiba@m-and-a-net.com
スタッフBlog:http://ameblo.jp/m-and-a-net/
なんと!ちば まさゆきがついにツイッター始めました!! 
ちばtwitter:http://twitter.com/mandachiba
スタッフtwitter:http://twitter.com/mandastaff

<RSSはブックマークみたいなのです>
RSSをクリックし、購読設定すると
定期的に新着情報を知らせてくれますよ。
RSS 0.91 RSS 1.0 RSS 2.0

拍手[0回]

カウンター
プロフィール
HN:
ちばまさゆき
性別:
男性
職業:
店舗デザイナー
自己紹介:
エムアンドアソシエイツはお客様とコミュニケーションのキャッチボールをしながら店舗でザインを体現していく『LOVE COMMUNICATION』心からの対話を大切にさせて頂いております。

1991年新春。今は亡き北海道のクライアントの社長より、「おまえのつくるお店は繁盛する。」と、お褒めを頂いた。単純な私はその言葉に勇気を頂き独立を決意したのです。今までにデザインをした店舗は500件を越え、北は稚内、東は根室、西は五島列島、南は鹿児島まで、日本全国及び韓国、台湾、フランスなど海外の物件も手掛けております。

過去の作品 地域/都道府県/業態/店名
渋 谷/東 京/テーマ居酒屋
        町家和食京町恋しぐれ
六本木/東 京/寿司屋
            /鮨家きらく
海老名/神奈川/居酒屋
   /サザンファンの店  TSUNSMI
六本木/東 京/外国人バー
        /モータウンハウス2
和歌山/和歌山/レストラン
          /サンクシェール
南浦和/埼 玉/ベーカリー
    /ブーランジェリーKヨコヤマ
中 郷/茨 城/食品スーパー
         /サンユーストアー
中 山/新 潟/食品スーパー
             /カワマツ
和歌山/和歌山/複合商業施設
/モンティグレ
    ダイワロイネットホテル和歌山
桜木町/神奈川/ブライダルサロン
           /メルヴェーユ
銀 座/東 京/宝石店
             /パンゲア
店舗に関することならなんでもどうぞ
詳しくはホームページをご覧下さい!

各入賞 入選
商空間デザイン’85〜’90各入選’93入選
ライティングコンテスト
(松下電工) ダイヤモンド賞 入賞多数
ショップ&インテリアコンテスト
       (日本板硝子) 入賞多数
ショップシステムコンペション
  (店舗システム協会)’93〜’95’98入選
昭和フロントコンクール
         (昭和アルミ) 金賞

著書
・飲食店経営者のための
 「これからの厨房づくり」
 (店舗計画社団法人日本食品衛生協会)
・飲食設計マニュアル
 -デザイナーのための飲食店設計
 資料集-  (六耀社)2009/07発行

講演
・北海道 三笠市商工会青年部
   (これからの街づくりと店づくり)
北海道綜合美術専門学校
         (店舗設計について)
・東京 サントリー
     (現代の商空間プロデュース)
 酒有連東京本部(今、商環境は)
アタック70℃クリーニング業界
        (これからの商環境は)
翔友会スポーツ店研修会
        (スポーツ店と商環境)
セントラル硝子(株)CIP東京会総会
        (商環境と客観的視野)
・静岡 酒有連東日本ブロック研修会
       (これからの酒販店は)
・焼津 焼津さかなセンター振興会研修
           (商環境とは)
・通産省 ロシア中小企業支援事業
          ウラジオストック
「オフィス家具及び店舗業務用
    什器製造業開業支援セミナー」
三重鈴鹿イオン専門店セミナー
     「これからのディスプレイ」

掲載新聞・雑誌
1991.09.13 日刊工業新聞社 流通サービス新聞 「チャレンジ」
.09.26 日経流通新聞 「発 流行人(しかけにん)」
1992.04.09 日経流通新聞 「街づくり、店づくり」
.新春号 郵便貯金ビジネス情報「ザ・ネットワーク アイデアの周辺◆人」
.1月号 ㈱神戸製鋼軽合金伸銅事業本部 けいしんニュースシリーズエッセイ
1992.12月号 日経ギフト 「ギフトビジネスQ&A」
1993.1月号 ヤマハ発動機㈱ ヤマハニュース「NewYear'sTalking集 PART2」
.04.09 日経流通新聞 「街づくり、発想転換」
.08 商店建築【グランディカンティーナ ムラグチ】
.09 酒販ニュース
.09 商業施設 「今月の店舗」 【大木酒店】
.11 商店建築「創造的ローコストのすすめ」【ツバメヤスポーツ】
1994.01 流通サービス新聞 「ステージ’94」
.03 日経ストアデザイン「バリューデザインへの挑戦」【ツバメヤスポーツ】
.05 日経ストアデザイン「ストアフラッシュ」【キャップラガーズ】
.10 日経ストアデザイン「ストアフラッシュ」【モリタ〈眼鏡・時計・宝飾専門店〉】
1995.01 日経ストアデザイン「ストアフラッシュ」【スタインラガークラブ〈ラグビー ビアバー〉】
.04 日経ストアデザイン編「東京デザイナーズレストラン」【スタインラガークラブ】
.06 日経流通新聞 「和食ベンチャー 躍進のカギは… 」
.06 日経ストアデザイン 「企画ノート スーパーストアの開発」 【オフィスマート】
.08 VISUAL MAGAZINE POP EYE  【オフィスマート】
1995.12 日経ストアデザインストアフラッシュ【ゴールデンドロップ〈NYスタイル ワインバー〉】
1996.01 商店建築 「新業態店拝見」 【ゴールデンドロップ】
.02 VISUAL MAGAZINE POP EYE 【コヤナギスポーツ】
.06 商店建築ショッププランニング6月号増刊 【成城宮崎屋〈酒屋〉】【アルファスポーツ苫小牧店】
1997.04  ニチベイ 「商店の窓、まわりプラン」
.12 商店建築 「新業態店拝見」【ラ・イー】
1998.03 商店建築 【ロステッチリア開国屋】
.06 酒販ビジネス夏季号 特別企画 ワイン専門店&ワインバーの設計コンセプト“エスプリッドヴァン柳屋”“ゴールデンドロップ”を題材に
.09 酒販ビジネス秋季号 これぞ専門店「大木酒店」(東京)商品&売場コンセプト
1998.11 酒販ビジネス年末号 「専門店コンセプトと店舗デザイン」下町情緒残した地下セラーの店“鴬谷萬屋酒店”【酒販店】
.11 全酒協ひろばvol.38 ケース・スタディ店舗改装2例「長野県ムラグチ酒店」「埼玉県酒のかづさ屋」【酒販店】
1999.01 食品衛生 新春特別講座 これからの食品業界の経営戦略を探る
.04 酒販ニュース 「売場づくりからの外国ビール 拡売策」
.05 商店建築 「クレームトラブルバスターズ」
.06 商店建築 「クレームトラブルバスターズ」
.06 酒販ビジネス夏季号 「どうなる酒販流通!!業態別研究 酒専門店像」
.07 商店建築 「クレームトラブルバスターズ」
.08 商店建築 「クレームトラブルバスターズ」
.09 商店建築 「クレームトラブルバスターズ」
.10 商店建築 「クレームトラブルバスターズ」
.11 酒販ビジネス年末号 洋酒パブ・ニュートレンド外国人が寄り集うモータウンハウス2」
.11 商店建築 「クレームトラブルバスターズ」
.12 商店建築 「クレームトラブルバスターズ」
2000.07 パンと菓子の専門誌B&C 冨夢冨夢【ベーカリー】
2000.10 酒販ニュース「お店訪問 たなか屋」【酒販店】
.12 商店建築 「ファサードとロゴ」下町のパン屋 冨夢冨夢【ベーカリー】
.12 酒販ビジネス年末号 商品を強化してこそ改装効果…を実践「酒壱番」 市川/千葉【酒販店】
.12 酒販ビジネス年末号 “醗酵醸造食品販売所”謎の(?)看板掲げる「たなか屋」 明石/兵庫【酒販店】
2001.04 商店建築 「わが会心のプレゼンテーション」
.06 酒販ビジネス夏季号 精肉対面、ワイン対話販売でサポーターづくり「エスポアおかだ」 取手/茨城【酒販店】
.08 商店建築 「オーブンフレッシュ・ベーカリーのデザイン」  
2002.04 商店建築 「リカーショップの新しいデザイン」
.08 商店建築 「設計者の提案できる“食”の新しい演出法」
.10 酒販ビジネス秋季号 “売れ筋はつくるもの”を地で行く「すずこう酒店」 新小岩/千葉【酒販店】
2003.12 商店建築 「ファサードデザイン」 呉/山城屋【酒販店】
2004.07 パンニュース2004年夏期特集号「ブーランジェリーKヨコヤマ」【ベーカリー】
2004.12 SANYOホットライン No.238 魅せる売場特集「サンユーストアー中郷店」【食品スーパー】
2005.03 商店建築 「サンユーストアー中郷店」【食品スーパー】
.04 商店建築 「メルヴェーユ」【ブライダルサロン】
.09 商店建築10月号増刊 ショップデザインシリーズ店舗ファサード&外装「ワイン &地酒 山城屋」【酒販店】
2005.10  Cafe' sweets カフェスイーツ vol.55 ケーキ店・パン店開業への道<パン店独立開業!理想の店がオープンしました>「ブーランジェリーKヨコヤマ」【ベーカリー】
2007.05 和道・JMG会報「ネクスト」店舗力最前線「これからの店舗力は五感+直感に訴えるファサードデザイン」
2009.05 月刊ベンチャーリンク 売れるデザイン「ブーランジェリーKヨコヤマ」【ベーカリー】
2009.06 月刊ベンチャーリンク 売れるデザイン「居酒屋つなみ」【居酒屋】

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
RSS
<RSSはブックマークみたいなのです> RSSをクリックすると 自動的・定期的に新着情報を 知らせてくれますよ
最新コメント
[05/15 backlink service]
[10/29 NONAME]
[10/29 NONAME]
[09/16 さかなやひさりん]
[05/29 紅茶専門店リーフィー]
最新トラックバック
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright © 繁盛する店作りなんて当たり前!!店舗よろず相談 ブログ All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog / ブログテンプレート by naminorito
忍者ブログ [PR]